声優を目指す多くの人が抱く夢。
しかし、その第一歩となる事務所選びでつまずいてしまうケースは少なくありません。
「やばい声優事務所に入りたくない」と強く願い、この記事にたどり着いたのではないでしょうか。
声優事務所の評判を知りたい、あるいは、やばい声優事務所の見分け方を知りたいと考えている方も多いはずです。
また、一言で声優事務所と言っても、その種類は多岐にわたるため、声優事務所の種類を知りたいという思いもあるかもしれません。
事務所選びの失敗や後悔を避けるためには、業界の実情を正しく理解し、確かな基準を持って選ぶことが不可欠です。
本記事では、声優事務所のやばい評判や声優事務所に所属する前に知っておきたいポイントを解説します。
評判の良い声優事務所も紹介するので、これから声優を目指す人はぜひ参考にしてください。
- やばいと言われる声優事務所の具体的な特徴
- 失敗しないための声優事務所選びの3つの基準
- 評判が良くおすすめできる声優事務所10選
- 声優事務所に関する業界の裏側や疑問点
声優事務所のやばい評判とは

声優事務所について調べると、「やばい」という評判を目にすることがあります。
これは、所属する声優の夢やキャリアを食い物にするような、悪質な事務所が実際に存在するためです。
最も代表的なのが、「飼い殺し」と呼ばれる状態です。
これは、事務所に所属できたにもかかわらず、仕事の紹介やオーディションの機会が全く与えられない状況を指します。
事務所側は所属人数を多く見せることで箔をつけようとしますが、実際にはマネジメント能力が追い付いておらず、多くの声優が飼い殺しにされてしまうのです。
ひどい場合には、仕事がないにもかかわらず「レッスン料」や「所属料」といった名目で高額な金銭を要求される「養成所ビジネス」や「オーディション商法」の被害に遭うこともあります。
このような事務所に所属してしまうと、貴重な時間とお金を失うだけでなく、契約によって他の事務所のオーディションを受けることもできず、キャリア形成において深刻な足かせとなります。
こうした「やばい」事務所を避けるためにも、所属前に事務所の実態をしっかりと見極める必要があります。
声優事務所に所属する前に知っておきたい3つのポイント

声優事務所に所属する前に知っておきたいポイントは、以下の3つです。
- 自分のやりたい仕事に強い声優事務所を選ぶ
- 所属料がかからない声優事務所を選ぶ
- 所属声優がしっかり活躍している事務所を選ぶ
ここからそれぞれのポイントを、1つずつ解説します。
自分のやりたい仕事に強い声優事務所を選ぶ
声優事務所を選ぶ上で、自分の目指す方向性と事務所の強みが一致しているかは、極めて重要な要素です。
なぜなら、事務所ごとに得意とする仕事のジャンルや、業界内でのコネクションが大きく異なるからです。
仕事のジャンル | 得意とする事務所 | 理由 |
---|---|---|
アニメ・ゲーム | 青二プロダクション 81プロデュース アイムエンタープライズ | 東映アニメーションとの繋がりが深い NHK関連や集英社関連のアニメに強み 人気アニメの主役級を多数輩出 |
ナレーション | シグマ・セブン 俳協 | テレビ局や制作会社との長年の信頼関係 |
外画の吹き替え | 賢プロダクション マウスプロモーション | 歴史的に外画の吹き替え制作に深く関わる |
自分のやりたい仕事を明確にし、その分野で実績のある事務所を選ぶようにしましょう。
所属料がかからない声優事務所を選ぶ
信頼できる声優事務所かどうかを判断する、シンプルかつ効果的な基準の一つが「所属料の有無」です。原則として、健全な運営をされている声優事務所が、所属する声優から所属料や登録料といった名目でお金を徴収することはありません。
事務所の収益は、所属声優が獲得した仕事のギャランティから、マネジメント料として一定の割合(マージン)を受け取ることで成り立っています。
つまり、声優を育てて仕事を獲得させることが、事務所の利益に直接繋がるビジネスモデルなのです。
もし事務所側が所属時に高額な費用を要求してくる場合、それは「養成所ビジネス」の可能性があります。
これは、仕事の紹介ではなく、声優志望者からレッスン料や所属料を徴収すること自体を目的とした悪質な商法です。
ただし、一部例外も存在します。例えば、俳協(東京俳優生活協同組合)では、正組合員になると年会費として少額の組合費が必要となります。しかし、これは営利目的の高額な所属料とは全く性質が異なるものです。
以上の点を踏まえると、事務所選びの際には、所属に際して金銭を要求されないかを確認することが、悪質な事務所を避けるための重要な自己防衛策と言えます。
所属声優がしっかり活躍している事務所を選ぶ
事務所の公式サイトやSNSをチェックする際、トップクラスの有名声優だけでなく、中堅や若手の所属声優がどれだけコンスタントに活動しているかを確認することが大切です。
これは、事務所全体のマネジメント能力や営業力を測るための重要な指標となります。
一部のスター声優の活躍ばかりが目立ち、他の多くの所属声優の活動情報が更新されていない事務所は注意が必要です。
これは、事務所のリソースが一部の売れっ子に集中しており、新人や若手を育成・プロモートする体制が整っていない可能性を示唆しています。
結果として、前述の通り、「飼い殺し」状態に陥るリスクが高まります。
一方で、評判の良い事務所は、新人であっても実力や将来性を見込んで責任を持って仕事を与えようと努めます。
例えば、大沢事務所は所属のハードルが非常に高いことで知られますが、その分、所属した新人には手厚いサポートがあり、着実にキャリアを積んでいける環境があると言われています。
公式サイトの出演情報やニュース欄を定期的に確認し、多くの所属声優がアニメ、ナレーション、イベントなど、様々な分野で活躍しているかを自分の目で確かめること。
これが、所属後に自分が成長できる環境かどうかを見極めるための、確かな方法の一つです。
評判の良いおすすめ声優事務所10選
ここでは、業界内で安定した評判と実績を持つ声優事務所を10社厳選して紹介します。
それぞれの事務所が持つ特色や強みを理解し、自身の目標と照らし合わせながら参考にしてください。
事務所名 | 主な強み | 所属料 | 関連養成所 | 主な所属声優(敬称略) |
青二プロダクション | アニメ、ナレーション | なし | 青二塾 | 野沢雅子, 神谷浩史, 島﨑信長 |
81プロデュース | アニメ (NHK系), メディア露出 | なし | 81ACTOR’S STUDIO | 高山みなみ, 江口拓也, 高橋李依 |
アイムエンタープライズ | アニメ (若手スター) | なし | 日本ナレーション演技研究所 | 下野紘, 松岡禎丞, 早見沙織 |
賢プロダクション | 外画吹き替え, 実力派育成 | なし | スクールデュオ | 小西克幸, 阿部敦, 斎賀みつき |
俳協 | 全ジャンル, 舞台 | なし(年間の組合費あり) | 俳協ボイス | 諏訪部順一, 大原さやか, 和氣あず未 |
マウスプロモーション | 外画吹き替え, 音響制作 | なし | マウスプロモーション付属俳優養成所 | 大塚明夫, 大谷育江, 加隈亜衣 |
大沢事務所 | ナレーション, 実力派少数精鋭 | なし | なし(研究生制度あり) | 花澤香菜, 茅野愛衣, 立木文彦 |
シグマ・セブン | ナレーション | なし | シグマ・セブン声優養成所 | 中村悠一, 井上麻里奈, 安元洋貴 |
アクセルワン | 全ジャンル, スター集団 | なし | アクセルゼロ | 森川智之, 水瀬いのり, 福山潤 |
アクロスエンタテイメント | バラエティ, 経験者移籍 | なし | なし | 山寺宏一, 花江夏樹, 伊瀬茉莉也 |
青二プロダクション

事務所名 | 青二プロダクション |
主な強み | アニメ、ナレーション |
所属料 | なし |
関連養成所 | 青二塾 |
主な所属声優 | 野沢雅子, 神谷浩史, 島﨑信長 |
1969年設立の老舗にして、業界のトップを走り続ける最大手事務所の一つです。
アニメ、外画吹き替え、ナレーションと、あらゆるジャンルで圧倒的な実績と影響力を誇ります。
特にアニメ分野では、関連会社である東映アニメーションの作品に多くの所属声優をキャスティングしており、その結びつきは非常に強いものがあります。
付属養成所「青二塾」も有名で、優秀な人材を育成し続けています。
81プロデュース

事務所名 | 81プロデュース |
主な強み | アニメ (NHK系), メディア露出 |
所属料 | なし |
関連養成所 | 81ACTOR’S STUDIO |
主な所属声優 | 高山みなみ, 江口拓也, 高橋李依 |
青二プロダクションと並び、業界の双璧を成す大手事務所です。
アニメやナレーションはもちろんのこと、NHKの教育番組や子供向け番組に強いコネクションを持つのが特徴です。
また、声優のメディア露出にも積極的で、数々の人気声優を世に送り出してきました。
定期的に開催される「81オーディション」は、新人発掘の場として業界でも高い注目を集めています。
アイムエンタープライズ

事務所名 | アイムエンタープライズ |
主な強み | アニメ (若手スター) |
所属料 | なし |
関連養成所 | 日本ナレーション演技研究所 |
主な所属声優 | 下野紘, 松岡禎丞, 早見沙織 |
アーツビジョングループの中核をなす事務所で、特にアニメ界で若手スターを次々と輩出していることで知られています。
提携している養成所「日本ナレーション演技研究所(日ナレ)」は全国に展開しており、業界最多の生徒数を誇ります。
その膨大な母数から才能ある原石を発掘し、スターへと育て上げる独自のスタイルを確立しています。
アニメ声優として第一線で活躍したい志望者にとっては、魅力的な選択肢の一つと考えられます。
賢プロダクション

事務所名 | 賢プロダクション |
主な強み | 外画吹き替え, 実力派育成 |
所属料 | なし |
関連養成所 | スクールデュオ |
主な所属声優 | 小西克幸, 阿部敦, 斎賀みつき |
名優・内海賢二氏によって設立された、実力派ぞろいの事務所です。
特に外画の吹き替えに強い歴史と実績があり、質の高い演技が求められる現場で活躍する声優が多く所属しています。
付属養成所「スクールデュオ」は、入所条件が厳しく、少数精鋭の徹底した指導を行うことで有名です。
厳しい環境で本物の実力を身につけたいという、向上心の高い人に向いているかもしれません。
俳協

事務所名 | 俳協 |
主な強み | 全ジャンル, 舞台 |
所属料 | なし(年間の組合費あり) |
関連養成所 | 俳協ボイス |
主な所属声優 | 諏訪部順一, 大原さやか, 和氣あず未 |
正式名称は「東京俳優生活協同組合」。協同組合という形態をとる、業界で最も歴史ある組織の一つです。
特定のジャンルに偏らず、アニメ、ナレーション、舞台など、多岐にわたる分野で活躍する俳優・声優が所属しています。
良くも悪くも放任的というイメージを持たれることもありますが、それは俳優自身の意向や自主性を尊重する風土の表れとも言えます。
比較的安価な費用で学べる付属養成所「俳協ボイス」も運営しています。
マウスプロモーション

事務所名 | マウスプロモーション |
主な強み | 外画吹き替え, 音響制作 |
所属料 | なし |
関連養成所 | マウスプロモーション付属俳優養成所 |
主な所属声優 | 大塚明夫, 大谷育江, 加隈亜衣 |
元々は「江崎プロダクション」という名称で、外画の吹き替えに強い事務所としてスタートしました。
現在ではアニメ分野にも力を入れており、個性的な実力派声優が多数所属しています。
大きな特徴は、自社で録音スタジオ「スタジオマウス」を保有し、音響制作事業も手掛けている点です。
これにより、所属声優にとっては仕事に繋がるチャンスが広がるというメリットがあります。
大沢事務所

事務所名 | 大沢事務所 |
主な強み | ナレーション, 実力派少数精鋭 |
所属料 | なし |
関連養成所 | なし(研究生制度あり) |
主な所属声優 | 花澤香菜, 茅野愛衣, 立木文彦 |
業界内で独特の存在感を放つ、実力派の少数精鋭集団です。
大きな特徴として、付属の養成所を持たず、既にキャリアや実力のある人材がマネジメントを求めて集まってくる傾向があります。
所属のハードルは極めて高いですが、その分、所属後のマネジメントは手厚く、事務所が責任を持ってキャリアをサポートしてくれると評判です。
特にナレーション分野に強く、多くの有名ナレーターが所属しています。
シグマ・セブン

事務所名 | シグマ・セブン |
主な強み | ナレーション |
所属料 | なし |
関連養成所 | シグマ・セブン声優養成所 |
主な所属声優 | 中村悠一, 井上麻里奈, 安元洋貴 |
ナレーション業界において、非常に強い影響力を持つ事務所です。
多くの人気テレビ番組やCMで、シグマ・セブン所属ナレーターの声を耳にすることができます。
もちろん、アニメやゲームで活躍する声優も多数在籍しており、ナレーションで培った安定感のある美声は、様々なキャラクターに深みを与えています。
声の仕事を長く続けたいと考える人にとって、ナレーションという確固たる軸を持つこの事務所は、非常に魅力的に映るでしょう。
アクセルワン

事務所名 | アクセルワン |
主な強み | 全ジャンル, スター集団 |
所属料 | なし |
関連養成所 | アクセルゼロ |
主な所属声優 | 森川智之, 水瀬いのり, 福山潤 |
人気声優の森川智之氏が代表を務める事務所です。
設立当初、多くのスター声優が移籍してきたことで大きな話題を呼びました。
現在も第一線で活躍する声優が多数所属しており、アニメ、吹き替え、ナレーションと幅広く対応しています。
付属養成所「アクセルゼロ」では、森川氏自らが指導にあたることもあり、次世代の育成にも非常に熱心な姿勢を見せています。
アクロスエンタテイメント

事務所名 | アクロスエンタテイメント |
主な強み | バラエティ, 経験者移籍 |
所属料 | なし |
関連養成所 | なし |
主な所属声優 | 山寺宏一, 花江夏樹, 伊瀬茉莉也 |
比較的若い事務所でありながら、急速に成長し、大手と肩を並べる存在感を示す事務所です。
声優界のレジェンドである山寺宏一氏が所属していることでも知られています。
他の事務所で経験を積んだ実力者が、新たな活躍の場を求めて移籍してくるケースが多いのが特徴です。
アニメや吹き替えに加え、バラエティ番組への顔出し出演など、声優の活動の幅を広げるマネジメントに長けています。
声優事務所に関するQ&A

声優事務所に関するよくある疑問は以下の通りです。
- 声優事務所の勢力図や力関係は?
- 声優事務所での飼い殺しがあるってホント?
- ゲームに強い声優事務所は?
ここから、それぞれの疑問について詳しく説明します。
声優事務所の勢力図や力関係は?
声優業界には、長年の実績と影響力を持つ「大手」と呼ばれる事務所が存在します。
特に、青二プロダクションと81プロデュースは「二大巨頭」と称されることが多く、業界内で大きな力を持っています。
これに、歴史ある俳協や、少数精鋭の大沢事務所などを加えた事務所が、業界の第一勢力を形成していると考えられます。
それに続くのが、アイムエンタープライズを始めとするアーツビジョングループや、賢プロダクション、マウスプロモーションといった中堅の大手です。
これらの事務所は、特定のジャンルに強みを持っていたり、独自の育成システムで成功を収めたりしています。
近年では、アクセルワンやアクロスエンタテイメントのように、人気声優が独立して設立した新しい事務所も台頭しており、それぞれが独自の強みを活かして勢力を拡大しています。
絶対的な序列があるわけではなく、各事務所が得意な分野で影響力を発揮し、複雑な勢力図を形成しているのが現状です。
声優事務所での飼い殺しがあるってホント?
残念ながら、声優事務所での飼い殺しは本当にある問題です。
「飼い殺し」とは、事務所に所属しているにもかかわらず、仕事の紹介やオーディションの機会が与えられず、実質的な活動ができない状態を指します。
飼い殺しが起こる原因として、声優事務所が所属声優の数を増やすことばかりを優先し、一人ひとりのケアや営業活動が追いついていない場合に発生しがちです。
所属声優がしっかり活躍している事務所を選ぶことで、飼い殺しを避けることができるでしょう。
ゲームに強い声優事務所は?
「ゲーム専門」を謳う声優事務所はほとんどありませんが、結果的にゲーム関連の仕事に強い事務所は存在します。
主に、アニメ業界と深いつながりを持つ事務所が、ゲームの仕事にも強みを発揮する傾向にあります。
これは、人気アニメがゲーム化されるケースが非常に多く、アニメと同じ声優がキャスティングされることが一般的だからです。
このため、アニメに強い青二プロダクション、81プロデュース、アイムエンタープライズといった事務所は、必然的にゲームのキャラクターボイスの仕事も多く手掛けています。
また、マウスプロモーションのように、自社で音響制作部門を持っている事務所も、ゲームの音響制作を請け負う中で、自社の声優をキャスティングする機会があるため、ゲームに強いと言えるでしょう。
したがって、ゲーム声優を目指すのであれば、まずはアニメ業界で実績のある事務所をターゲットにするのが有効な戦略と考えられます。
まとめ:やばい評判の声優事務所に注意しよう

ここまで、声優事務所のやばい評判や所属する前に知っておきたいポイントを解説してきました。
実際に、事務所に所属しても仕事を与えられない「飼い殺し」が常習化している事務所は存在します。
本記事で紹介した選び方のポイントを理解し、自分に合った声優事務所を選ぶようにしましょう。